重村浩臣のポップな日々

重村浩臣が目新しいものを見つけ次第、いろいろポンポンあげていこうかなーと思ってます!

世界のパンシリーズ~イタリア編~重村浩臣

どーも、重村浩臣です~!

今日は、世界のパンシリーズ、

「イタリア」のパンを調べていきましょう!

やはり小麦粉大国?だけあってどれもおいしそうですね!

【 イタリアの食事パン 】
ロゼッタ
Rosetta
イタリアの代表的なテーブルロールです。特別な型で成型され中が空洞になっているのが特徴です。
クラストを食べるのに最も適しているパンと言えます。ロゼッタというのはローマ字読みでミラノでは、ミケッティと呼ばれています。
バラの花のような独特の形は、オーストリアのカイザーセンメルの影響を受けたと言われています。
グリッシーニ
Grissini
イタリアのトリノが発祥と言われている細長いパンです。イタリア料理のアンテパスタによく合うパンでもあります。
最近はイタリアから輸入した工場製品が多いようですが、手作りの方がやはり美味しいようです。
ナポリでは、胡麻のペーストを練り込んだグリッシーニが有名です。また、ハーブ(オレガノ、バジル、ローズマリー)を練り込んだグリッシーニも食卓を楽しくさせます。
ファカッチャ
Focaccia
ファカッチャはイタリアのパンで、何もトッピングしない物やオリーブや香辛料をトッピングした物など幅広くあります。
本場イタリアではオリーブオイルに浸して食べたりしています。
パニーニ
Panin)
パニーニはイタリアのサンドイッチ全般の名称で本来は小さなパンを意味します。
パニーニに使用するパンは大きく2つに分けられ、一つはパーネ・アッラックアズでフランスパンに似た堅焼きパンです。
もう一つはパーネ・アッローリオといって柔らかいパンです。
日本では焼いたパニーニが一般的ですが、イタリアでは色々なパニーニが、バールや屋台で売られています。
庶民の食べ物としてシンプルな物が多く、豚のローストや煮豚をサンドしたり生ハムをサンドして食べられています。
また最近では、観光客相手の豪華なパニーニやアメリカタイプのボリュームのあるパニーニも多く出回っているようです。
チャバッタ(チャバタ)
Ciabatta
インドのチャパティとよく間違えられますが、イタリアのパンです。
内相が大変粗く、もちもちとした食感で余りボリュームはありません。
イタリアではパニーニ用のパンとしてよく使われています。
【 イタリアの発酵菓子 】
パネトーネ
Panetone
イタリアの発酵菓子で世界的に有名です。特徴としてはパネトーネ種という独特の天然酵母を使い、ドライフルーツをたくさん入れて焼き上げます。
大変しっとりした食感で、パネトーネ独特の風味が食欲をそそります。
そしてかなりの日持ちの良い菓子です。
そのままで食べても美味しいですがアイスクリームやフルーツ、好みのリキュールを添えて、デザート感覚でよく食べられているようです。
パネトーネ種は大変デリケートで管理が難しく、日本で作っているパン屋さんはそう多くありません。
イタリアから輸入して、そのまま売っている会社もあるようです。
パンドーロ
Pandoro
イタリアのイースト菓子で、パネトーネに並んで有名です。
このパンはパネトーネやコロンバのように、フルーツははいっていませんが、黄金のパンと言われるほど卵黄が多く配合されているために、内相が黄色で大変口溶けの良い菓子パンになっています。
コロンバ
Columba
イタリアの復活祭用に食べられる、ハトの形をした大型のイースト菓子です。
このパンもパネトーネと同じく、天然酵母を使って作られるために大変日持ちする菓子パンになっています。

引用 

パン辞典 世界各国のパン イタリアのパン|コガネパン

 

僕はこの中でもフォッカチャとパニーニが好きですね。

なんていうか、他の料理と一緒に手軽に食べられる感じがやっぱりイタリアだな~って思います。もちろんいい意味でね!

僕がイタリアに住んだら一カ月で何十キロも太る自信があります!

重村浩臣

アメリカのパンはお馴染みの 重村浩臣

どうも、重村浩臣です!

今日は、日本でもおなじみのアメリカのパンを紹介したいと思います。

どれも有名で、あ~これはアメリカのパンなんだ―!と

思うものばかりですよ!

では、見ていきましょう!

アメリカのパンの種類

 

アメリカの代表的なパンは、ほとんどが現在日本でもポピュラーに食べられているものです。

さすが、実はアメリカ大好きニッポン!

 

ベーグル

ベーグルはもともとユダヤ人が「清浄食」として食べていたもので、今ではアメリカの代表的なパンとして有名になりました。

※清浄食とはユダヤ人の戒律の中でも食べていい食べ物です。豚や「鱗とエラがない海産物」など、ユダヤ人には食べてはいけないものも存在します。

現在アメリカで食べられているものはユダヤ人がもともと食べていたものよりも大きく、柔らかめです。

 

グルテン成分の多い粉で作った生地をしっかりこねてグルテンを引き出し、発酵&成形後に「ケトリング」と呼ばれる茹でる工程を入れてからオーブンで焼くことによって、他のパンにはない「つやつや&もっちり」を実現します。

 

お店によって食べ方はいろいろありますが、ベーグルは横にスライスし、間にクリームチーズや生ハム、サーモン、カボチャのマッシュ、アボカド、ベーコン、トマトなどなど、なんでも好きなものを自由に挟めます!

 

クラストカリッと、クラムもちっとが魅力のベーグル。世界中の人の意見が一致するのが「ベーグルにクリームチーズは最高に合うよね!」っていうこと。

 

なのでベーグルを食べたことがない人は、ぜひ、クリームチーズを合わせたものを食べてみることをおすすめします^^

 

こってこての甘い系もおいしいですよ♪

ベーグルは生地自体に甘い素材を練りこんだり、巻き込んだりしても楽しめるので、手作りのし甲斐もあります!

 

僕もよく作る大好きなパンです♪⇒こびとのベーグルレシピはこちら

 

美味しいコーヒーとベーグルをテイクアウト(あるいは自前で作って用意)して、公園なんかで食べたら最高にオシャレですね♪

 

ホットドックパン

こちらは生粋のアメリカパン!

とはいえ、ホットドックパンが考案された理由は、ドイツ系の移民が持ち込んだ美味しいソーセージ♥

 

この美味しいソーセージを美味しく食べられるパンが必要だ!ということで、もはや「ソーセージが主役!」という前提で作られた、主役のためのプロ脇役、それがホットドックバンズです(笑)最高ですね(・v・)d

 

僕、奥さんに会うまでは「ホットドックとか、ソーセージだけでいいんだけど・・・パン邪魔」と思っていたのですが、奥さんにリクエストされて初めて食べたホットドック専門店の出来立てホットドックの美味しさに感動し、以来、ホットドックが大好きになりました!!

スポンサーリンク

ソーセージと共にバンズに乗っかるピクルスやマスタードケチャップ、玉ねぎなど、それぞれ名わき役たちをまとめ上げつつも自分は本当に陰で彼らを支えるだけの「ホットドックの立役者」的存在・バンズってのが本当に大事なんだなってわかった瞬間でした。

 

そういうわけで、ホットドックバンズは「柔らかいけど具材を入れても潰れない程度の弾力を持ち、柔らかくするためにリッチ配合な生地なんだけども、主役じゃないから特に甘かったり深かったりするわけではない、地味だけどいないとホットドック成り立たないよね!っていうスターパン」なわけなんです。

 

こちらも、出来立てほやほやの熱々ホットドックとアイスコーヒーの組み合わせは神です♥

 

 

ハンバーガーバンズ

こちらも生粋のアメリカパン!

ホットドック同様具材がメインですが、こちらの方がよりパンの主張がありますね!

 

具材の味や存在を「引き立たせる」という意味で、パンも若干甘めに作られることが多いです。

もともとは「ハンバーグステーキサンドイッチ」という名前で始まったハンバーガーですが、現在では「アメリカと言えばハンバーガー」と言えるほど、また、「ファストフードと言えばハンバーガー」と言えるほど、有名&人気になりました。

 

ハンバーグに限らず、いろんなものを挟むようになりましたしね。

 

僕はハンバーガーと言えば「照り焼き」オンリーなんですが、皆さんはどんなハンバーガーがお好きですか?

 

ハンバーガーのお供は・・・コーラーとアイスコーヒー、引き分けですかね~(僕は)。

 

ドーナツ

ドーナツはもとはオランダの揚げ菓子が起源だと言われており、そのころは「ドウ(生地)にナッツ(くるみ)が乗っていた」ので、現在アメリカで発展・普及した揚げ菓子パンは「ドーナツ」と呼ばれるようになったそうです。

 

ドーナッツのナッツは「ナッツ」からきているとは思っていましたが、「ドウ(生地)」プラス「ナッツ」でしたか!そのまんまですね!笑

 

イースト菌で発酵させて膨らませるドーナツは外がカリッとして中がふっくらふんわりしています。

 

一方ベーキングパウダーで膨らませるお菓子やケーキのようなドーナツは、イーストで作ったものとは違い、ずっしりとした焼き菓子のような食感に。

 

同じドーナツとして売られていても、膨らませる素材の違いで食感がかなり違ってきます。

 

アイシングやクリーム、チョコや味の違いだけでなく、これからは「イーストとベーキングパウダー、どちらを使って作られているんだろう??」と考えてみるのも楽しいかもしれません^^(材料が裏に書いてある場合、チェックしてみてください♪)

 

ドーナツは断然コーヒーですね!!

(ドーナツをコーヒーにつけて食べる、わんわん物語のあのシーン、忘れられません。)

 

シナモンロール

(本場のものは、↑のシナモンロールよりももっと全体的にべっとりアイシングがされています。)

 

シナモンロールはリッチな菓子パン用の生地を大きく四角くのばし、その上にバターを塗ってシナモンシュガーをまんべんなくチラし、ぐるぐると筒状に端から巻き込んで丸め、その筒を切り株のようにカットしたものを断面を上に向けて天板に並べて焼けば出来上がりです^^

 

焼きあがったものにクリームチーズフロスティングをべったり塗ったり、さらにその上からナッツやコンフィチュールをのっけて食べたりと、とにかく「カロリーーーーーーー!!!!!!!!」って食べ方が人気のようです(笑)

 

僕はシナモンの香りとシュガーで十分満足ですが(笑)

 

本場のシナモンロールは1口でギブアップしそうな強者ですが、きっと日本人でも女性は大好きな方が多いのではないでしょうか?

濃いコーヒーとなら、最後まで美味しくいただける・・・かも?

 

ね?笑

 

マフィン

マフィンと言えば↑これですか?それとも朝食でおなじみの「イングリッシュマフィン」を思い浮かべますか?

2つは全くの別物です!!

 

イングリッシュマフィンはその名の通りイギリスのパンで、アメリカのマフィンとは区別されます。

イングリッシュマフィンは目玉焼き挟んで、手を黄身でぐちゃぐちゃにしながら食べたいですね♪(フォークとナイフがいいですかね?笑)

 

一方、アメリカのマフィンは一般的にはベーキングパウダーで膨らませる、型に入れて焼いた「お菓子」です。

あれ、パンじゃないじゃん、と思いましたよね。

 

でも、そもそもパンとお菓子の線引きってどこでしょうか?

これは面白いテーマなので、次回の記事で追究してみたいと思います!

 

話を戻して、マフィンですが、プレーンなマフィンでも砂糖がしっかりと入った甘いお菓子です。

ベリーを入れたマフィン、チョコのマフィン、シード入りマフィン、オレオマフィン、レモンマフィンなどなど、本当にいろんな種類のマフィンがありますが、アメリカではモーニングやおやつとしてかなり一般的な食べ物です。

 

日本では朝ごはんに甘いマフィンとコーヒーっていう生活をする人はなかなかいないでしょうが、僕は実は彼女と同棲するまえは「カロリー摂取」という名目のもと、よくそういうことをしていました(笑)

 

朝にしっかり甘い(しかも大きな)マフィンとコーヒーで1日を始めるのって、かなり気分が上がります(>v6)★

大学の朝からやっているカフェでよくやっていました。

 

コーンブレッド

焼成冷凍パン コーンブレッド 1袋22g 10個入

新品価格
¥476から
(2017/6/8 11:46時点)

 

アメリカ生まれのアメリカパン代表、コーンブレッドは、新大陸アメリカで作られたトウモロコシを挽いて作ったコーングリッツコーンミール)でつくるパンです。

 

上のアマゾンで売られているコーンブレッドのような形ではなく、様々な形や製法、配合がある「自由な家庭パン」で、型に入れて焼かれることも多いです。

 

ほっこりした優しい食感と優しい味が特徴で、アメリカのパンの歴史を語る上では欠かせない存在です。

 

しかしこちら、膨らませているのは基本ベーキングパウダーさん。

 

パンが「イーストや酵母で出来たもの」とは限らない証明ですね。

日本ではまだまだマイナーパン、というか、「こんなパン知らなかった!」という人の方が多いでしょう。

 

ぜひ、ご家庭で作ってみてはいかがでしょうか?

 

 引用 

アメリカのパンはまずい?種類と特徴とは?コーヒーに合うジャパンライクなパン多数! | こびとのカフェ

 

いかがでしたか?

ドーナツやマフィン、シナモンロールといった

「THE 高カロリー」なもの多めですね。

でも、カロリーがどうであっても、ボクは大好きですけどね。

みなさんはこの中で何が好き?!

重村浩臣

米粉パンってなに? 重村浩臣

どうも、重村浩臣です。

皆さん、米粉パンって食べたことあります?

僕めっちゃ好きなんですよね。

パン屋さんに必ずある商品じゃないから、

見かけたら絶対に買ってしまう。ちょっと高いけどね。

でも、それを気にして躊躇するときは無いねwww

調べたら普通のパンより体に良いみたい。

米粉パンは、お米を粉にして作られる、米粉を使って作られたパンのことです。
見た目は小麦粉から作られたパンとあまり変わりませんが、食べてみるとその違いに驚きます。「もちもち感」「しっとり感」に富んだパンで、今まで一般的だった小麦のパンとは一線を隔する特徴あるパンなのです。

(米粉パンを専門店から実際にお取り寄せしたレポートはこちらから!→驚異のモチモチ!? 100%米粉で作られた「お米ぱん 八」の米粉パンを実食レポ【お取り寄せ】)

昨年改正が行われた食品成分表にも「米粉パン」が収載されるなどし、専門家からも注目を浴びている一品。
今回はそんな米粉パンを詳しく知っていただき、その価値を再認識できるようなお話しをしていきます。

米粉パンの製法   一昔前は、米粉パンは存在しなかった?

粉イメージ
実は今から20年ほど前は、「パンらしさ」を持った米粉パンを作ることは不可能だと言われていました。なぜなら…
米粉は〝グルテン〟を作ることができないからです。
あらゆるパンを語るうえで〝グルテン〟の存在はとても大切な要素となります。
そもそもパンはなぜ「ふっくら」したり「パサパサ」したりするのでしょうか。
小麦粉には「グルテニン」「グリアジン」と呼ばれる特別なたんぱく質が含まれており、水を加えて捏ねることで、この二つのたんぱく質が立体的な網目構造を作り上げます。
この編目構造によって生地は丈夫になり、イースト発酵によって発生した二酸化炭素を生地の中に閉じ込めます。これによって生地は膨らみ、オーブンで焼くことで、ふっくらとした食感を生み出すのです。

一方米粉はどうでしょうか。米粉の中には「グルテニン」と「グリアジン」がまったく含まれていません。なので、同じように水を加えて捏ねても〝グルテン〟は生成されないのです。グルテンが形成されないので生地は弱いまま。そのままイースト発酵を行っても、発生した二酸化炭素は生地の中から外へと出て行ってしまいます。結果、オーブンで焼いても生地は膨らまず、硬くていびつな、パンと呼べないパンができてしまうのです。

では、「米粉に小麦粉をある程度混ぜることで、米粉でパンができるのでは?」ということがその後、考えられました。この小麦粉と米粉を混ぜる方法によって、グルテンを作りながらも米粉の特性を生かすことができ、パンとしておいしく食べられる米粉パンがいくつも生まれたのです。また、小麦粉から取り出したグルテンそのものを米粉に加えるという方法も使われています。

しかし、この方法では、小麦粉や、小麦粉から取り出したグルテンが混ざるため、いわゆる「米粉100%パン」「グルテンフリー」のパンを作ることはできません。

米粉100%のパン

米粉100%のパンが作れない理由は、グルテンが存在しないため丈夫な生地が生成されず、発酵によって生じた二酸化炭素を逃してしまうためにパンが膨らまないからでした。

そこで、グルテン以外の方法でパン生地を丈夫にすれば、米粉100%のパンができるのではないかと考えられ、2001年に山形大学が最初の製法を発見したのを皮切りに多様な方法が考案されました。代表的なものは、米粉パンの作成キットでもよく使われている方法で、「増粘多糖類」という生地の粘度を上げる食品添加物の利用です。マメ科の植物の実から抽出したグァーガムなどの増粘多糖類を加えることによって生地の粘度が上がって丈夫になり、二酸化炭素を逃がさず膨らませることができます。

こうしてできる小麦粉・グルテンを使わない米粉100%パンは、グルテンフリーと呼ばれ、小麦アレルギーの人でも食べることができるパンになります。小麦アレルギーは、症数や重篤度が高いので、その代替食品となる米粉パンには期待が寄せられているのです。

米粉パンの栄養素

米粉パン(米粉100%)と、小麦粉から作られた食パンの標準的な栄養素量を比較してみましょう。

炭水化物・たんぱく質・脂質

『七訂食品成分表2016』より

『七訂食品成分表2016』より

米粉パンのエネルギーは、食パンよりも9 kcalほど低く、脂質も1グラムほど低いため、食パンより米粉パンのほうがわずかにヘルシーと言えます。
また、米粉パンは「モチモチ」という特性を持っていますので、咀嚼に時間がかかります。噛むという動作は、脳の満腹中枢を刺激するため満腹感を得やすくなり、ゆっくり食べることにもつながり、血糖値の上昇も穏やかになります。

ビタミン
次にビタミンなどの微量栄養素を見てゆきたいと思います。微量栄養素は添加物や副材料によって含まれる量が大きく変わるので「米粉」と「小麦粉(強力)」の比較をしてみましょう。

『七訂食品成分表2016』より

『七訂食品成分表2016』より

米粉と小麦粉に含まれている主要なビタミンを抜粋しました。比較してみると小麦粉のほうが多くなっています。ビタミンB1、B2、B6はエネルギーの代謝に関わるビタミンですので、米粉パンを主食として食べる場合には、他の食品とどう組み合わせて少ない分を補ってゆくかが大切となります。

米粉パンと食べ合わせ

米粉パンに含まれている成分の多くが炭水化物です。炭水化物を代謝するためには特にビタミンB1が必要ですが、食パンほど多くはビタミンB1が含まれていません。ですので他の食品から積極的に補うことが必要になります。オススメの食品は、豊富にビタミンB1が含まれている豚肉。例えば朝ごはんに、ベーコンと米粉パンという組み合わせはいいかもしれません。

また食品に含まれるたんぱく質の〝質〟を100点満点で示す指標としてアミノ酸スコアというものがあります。小麦のアミノ酸スコアは41程度ですが、米の値は65程。つまり米のほうがアミノ酸をバランスよく含んでいることになります。とはいえ、バランスよい食事をするためには、不足するアミノ酸を補うことが必要です。大豆、卵、乳製品、ツナなどの食品からアミノ酸を補足することで、食事の質を上げてゆきましょう。

米粉パンに関する注意

小麦粉パンと比べて米粉パンはわずかにカロリーが低いですが、その差はたったの9kcalしかありません。一般的なあめ1個が16kcal程度であることを考えると、その差は極めてわずかです。また食物繊維についても、成分表に記載された値を見る限り、特段多いわけでもなく、糖の吸収が穏やかになる効果が見込めるとは言いにくいでしょう。

また確かに、噛むことによって全体の満足感が得られやすいというメリットはありますが、単に食べ続けたからと言ってダイエット効果が直接があると言うことは難しいと言わざるえません。もしダイエットを意識するのであれば、米粉パンの「モチモチ」をゆっくり味わいながら、しっかり噛んで食べましょう。
また、パンという食べ物自体、脂分の多い食品と組み合わされがちです。バター、マーガリンだけでなく、ステーキ、シチューなど、食事全体として考えたとき決してヘルシーな食べ方ができるとは限りません。

米粉パンのこれから

05
今までパンと言えば小麦パンでした。しかし、その常識は変わり、コンビニに行けば当たり前のように米粉パンが販売されています。
小麦粉パンでは味わえない、米粉パンならではの食感は、食事やおやつに新しいバラエティをもたらしてくれます。例えば朝ごはんは必ずパンという生活の中でも、「モチモチ」した触感を持つ米粉パンが加わることで、新鮮なおいしさを感じることができるでしょう。
米粉製品の研究は、食料自給率の観点からも重要視され、国家プロジェクトとして行われています。今までのパンとは全く違う、新しい食感をもったパンが米粉から作られるかもしれません。それだけ可能性を秘めた米粉パン。これらも進化を続けることは間違いないでしょう。

 

 引用 

「米粉パンのカロリーは?」「グルテンフリーって何?」管理栄養士が解説! - Pantastic!

 

パンってお米と比べると糖質が高いとか腹持ちが悪いとか言われてるけど、

米粉パンならそんなことないんじゃないかと!!!

何歳になってもパンをおいしく食べたいから健康には気を付けないとね。

重村浩臣

イギリスだからイングリッシュマフィン?!重村浩臣

Hello~!重村浩臣です!

今、調べていて「ハッ!」と思ったので、投稿!

イギリスのパンといえば、、、すぐに思い浮かばないけど、

調べてみるとどれも美味しいパンばかり。

料理はまずいと噂のイギリスだけど、

このラインナップは全部うまいよな!

イギリスパンの4つの特徴とおすすめな5つの食べ方

 

パンの特徴「どんなパンがあるの?」

1. 食パン

ホテルについている朝食の多くはコンチネンタルブレックファスト。パンとコーヒー、コーンフレークなどの冷たいもののみの朝食をこう呼びます。コンチネンタルで必ず用意してあるパンは食パン。日本の食パンに比べると、かなり薄いので複数枚食べます。

 

2. クロワッサン

日本の食べているものとほぼ同じです。コンチネンタルブレックファストでも用意されていることがあります。日本のようにチョコが練りこまれているようなものはなく、シンプルなクロワッサンが一般的です。

 

3. スコーン

アフタヌーンティーで食べることが多いスコーン。しっとりとしたビスケットのような味です。お店によって味や焼き加減が違うため、お気に入りのスコーンを探してみてください。

 

4. イングリッシュマフィン

水分が多く、しっとりとしたパン。周りに粉がついています。何かをはさんで食べます。「イングリッシュマフィン」という名前のわりに、観光客が宿泊するホテルなどではあまり見かけません。

 

 

料理方法「どんな風に食べているの?」

1. 王道!焼いてジャムやバターを塗って食べる

ホテルの朝食レストランでは、ほとんどの場合トースターが設置してありますので、自由に焼いて食べます。自動で回転しているローラーの上に食パンを置き、食パンをヒーターの中にくぐらせるタイプのトースターが一般的。1回焼くと焼きが足りず、2回焼くと焼きすぎる、というような絶妙なトースターも多いです。ジャムやバターもたいていあるので、塗って食べます。

 

2. サンドイッチにして食べる

食パンまたはクロワッサンに野菜やチーズを挟んで食べます。イングリッシュブレックファストならば温かい料理も用意してあるので、ソーセージやスクランブルエッグを挟んで食べてもおいしいです。ちなみに、宿泊プランにコンチネンタルブレックファストがついている場合、追加料金を払えばイングリッシュブレックファストに変更できるホテルがほとんどです。

 

3. クロテッドクリームと一緒に食べる

生クリームでもない、バターでもない、イギリス伝統のクリーム、クロテッドクリーム。スコーンには欠かせない存在です。英国式アフタヌーンティーといえば、スコーンとクロテッドクリーム。これがないとはじまりません。クロテッドクリームは生クリームのように甘くないので、甘いのがお好みならばジャムも一緒につけて食べます。紅茶との相性もグッド。

 

4. メイン料理の前に食べる

コース料理ではメイン料理の前にパンが出てくるのは日本と同じ。日本ではメイン料理と一緒にパンをいただくことが多いですが、イギリスではメインディッシュが出てくる前にパンが下げられてしまいます。メインはお肉かお魚をいただくと考えるため、パンを一緒に食べる習慣はイギリスにはありません。

 

5. マーマイトを塗って食べる(上級者編)

マーマイトとはビールの醸造課程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母のこと。ジャムのような瓶に入っていますが、塩っ気のあるおかず系の味。イギリスの家庭ではパンに塗って普通に食べられていますが…独特なにおいと味のため、日本人には受け入れがたい一品。日本で言う納豆のような存在です。

 

 引用 

イギリスパンの4つの特徴とおすすめな5つの食べ方 | Spin The Earth

 

うん、全部好きだ!!!!ぜーんぶ、すき!!!

もしイギリスで他の料理が口に合わなくてもこのパンたちがあれば、

生きていけるわ。www

パン最高!

重村浩臣

重村浩臣の夏の風物詩【カキ氷】

こんにちは、重村浩臣です。

 

今日は少し暑いですね

最近何かと涼しい日が続いていたので

やっぱり夏はこれくらい暑い方が夏って感じでいいですね!

 

さてそんな暑い夏にぴったり

今日は夏にぴったりかき氷の美味しいお店をご紹介します。

早速どうぞ!

 

ひみつ堂(台東区谷中)

 

ひみつ堂(台東区谷中)

ふわふわのかき氷はやみつきになっちゃうおいしさ♪
食べてよかった~!と納得のおいしさです★

<詳しいお店情報はこちら>
     ↓↓↓
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13126796/

氷工房 石ばし(世田谷区三軒茶屋)

 

氷工房 石ばし(世田谷区三軒茶屋)

三軒茶屋駅から徒歩5分のところにあるのに、まるでタイムスリップしたかのようなお店。
ホッとする空間で美味しいかき氷をどうぞ!

<詳しいお店情報はこちら>
     ↓↓↓
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13053693/

日の出園(三浦郡葉山町)

 

日の出園(三浦郡葉山町)

ほうじ茶のかき氷が人気!

<詳しいお店情報はこちら>
     ↓↓↓
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14042196/

 

どうです?

こんなかき氷僕は見た事ないです(笑)

 

今年の夏は是非こんな美味しそうなかき氷にチャレンジしてみたいと思います!!!

 

以上、重村浩臣でした。

 

 

ファミマフラッペが美味しすぎるうう!重村浩臣

どうもどうも、重村浩臣です!

毎度のことだけど、暑い。。。暑い、あつい、アツイ!!!

コンビニ大好きな僕は、駅から歩いてどこかに行くとき、

必ずアイスやら冷たい飲み物やらを持ちながら目的地に向かいます。

おかげで汗だくにならないで済む!

毎日続けていればお財布はトホホだけど。

で、今日皆さんに紹介したいのは、ファミマのフラッペ!

期間限定だったので、もう発売は終わっちゃったけど、

チョコミント味は絶賛だったな。

ファミマ「フラッペ」にチョコミントとストロベリー登場!

ファミマ「フラッペ」にチョコミントとストロベリー登場!

 

Photo by macaroni

 
2017年4月23日(日)、ファミマのフラッペシリーズに新商品が発売されました!今回は「リッチフラッペストロベリー」と「チョコミントフラッペ」の2種類。暑い季節にぴったりな爽やかな味わいに仕上がっているんだとか。実食レビューでご紹介します!

対照的な2種類のパッケージ

対照的な2種類のパッケージ

 

Photo by macaroni

 
画像向かって左が「リッチフラッペストロベリー」、右が「チョコミントフラッペ」です。ストロベリーは、赤と黒のバイカラーを使った、大人な雰囲気のデザイン。チョコミントは、ミントブルーに細いブラウンのラインが入った、爽やかなデザインです。
ストロベリー味の商品は、かわいらしいパッケージになりがちで、大人の女性や男性は手に取りにくいものも多いですよね。このカップなら誰でも恥ずかしがらずに飲めそうです!

2種のフラッペを実食!

2種のフラッペを実食!

 

Photo by macaroni

 
「チョコミントフラッペ」と「リッチフラッペストロベリー」はファミマやサンクスの冷凍コーナーに並んでいます。ふたを開けるとこんなかんじ!カップの中央に大きな穴が開いていて、ちょっとびっくり。冷凍庫から出した直後はカチカチに凍っています。
2種のフラッペを実食!

 

Photo by macaroni

 
レジで会計を済ませたら、店内の「ファミマカフェ」のコーヒーマシーンへ通されます。カップをよくもんでフラッペの氷をくずしたら、マシーンにカップをセットしてフラッペボタンを押しましょう。勢いよくそそがれたのは、なんとホットミルク!フラッペにミルクが入っているなんて面白いですね。
2種のフラッペを実食!

 

Photo by macaroni

 
よ〜く混ぜていただきます!色が濃い部分は、泡ではなくて氷の粒です。スタバのフラペチーノやマックカフェのスムージーのような、なめらかなスムージーを想像していましたが、けっこう氷の粒が大きめですね。
「ファミマカフェ」のフラッペは2014年6月から発売されていますが、「ガリガリ君」で有名な赤城乳業のかき氷のノウハウを取り入れているんだとか!しっかりとした氷の食感も楽しめるんですね。

すっきり爽やかなチョコミント

すっきり爽やかなチョコミント

 

Photo by macaroni

 
まずは「チョコミントフラッペ」からいただきます。チョコミント味は好き嫌いが大きく分かれるフレーバーですが、ファミマの「チョコミントフラッペ」のミントは主張が控えめで、すっきりとした味わい。よく「歯磨きしながらチョコを食べているみたい」と言われるようなクセの強さは感じられません
すっきりとした清涼感の中に、ミントのほのかな甘みとチョコレートのまろやかな甘み。のどをひんやりと通り抜けると、爽やかな風に包まれているような気分になりました。

果肉がたっぷり入ったリッチな味わい

果肉がたっぷり入ったリッチな味わい

 

Photo by macaroni

 
続いて、「リッチフラッペストロベリー」をいただきます!2016年に限定フレーバーとして登場した「ストロベリーフラッペ」の進化版なんだとか。たっぷり入った果肉の食感を楽しめます♩
ストロベリー味のスイーツは甘ったるくなりがちですが、ファミマの「リッチフラッペストロベリー」にはいちごそのものの甘さや爽やかな酸味がしっかりと生きています!フレッシュなスムージーを飲んでいるような、ヘルシーな味わい。原材料を見てみても、「ストロベリー果汁・果肉」が一番はじめに表記されています。なんと、果肉は10%も入っているんだとか!

大人のための爽やかな味わい

大人のための爽やかな味わい

 

Photo by macaroni

 
ファミマの「チョコミントフラッペ」と「リッチフラッペストロベリー」は、どちらも素材の味わいを生かした、すっきりと爽やかな大人の味わいでした。カップのデザインもスタイリッシュなので、男性も買いやすいですね。暑くなるこれからの季節、ぜひ飲んでみてくださいね♩

 

 引用 

チョコミントラヴァー歓喜!ファミマ「フラッペ」新作で心に爽風が吹き抜ける♩ - macaroni

 

今あるチョコのやつも気になってるけど、

チョコミントは本当に美味しかった、、、

期間限定じゃなければいいのにー。来年も出るかな?

もちろん他の味も美味しいので、皆さんご賞味あれ。

重村浩臣

デンマークのパンは何でしょう!重村浩臣

どうも、重村浩臣です!

今日は、どこの国のパンかな~?

ダラララララララララ(太鼓の音w)

今日は、「デンマーク」のパンについて情報をシェアします!

デンマークと聞いて、思い出すパンは、、、残念ながらない、、、

デンマークの首都コペンハーゲンにある、石窯で焼くパンが人気のLagkagehuset(ラウケーフーセット)は行列のできるパン屋さんです。

DSCF2608

店内はパンのいい香りに包まれていて、デニッシュペストリーをはじめとし、色々な種類のパンが所狭しと並んでいます。

お客さんは次々に訪れて、まさに行列のできるパン屋さんです。

 

購入方法

店内にはたくさんのパンが並んでいますが、日本でよくあるパン屋さんのようにセルフ式ではなく、お店の人に注文して購入します。(日本のケーキ屋さんのような感じです。)

 

お店に入ったらまず番号札をとり、順番が来たら注文できるというシステムです。(日本の銀行のような感じです。)番号札を取らなければいつまでたっても注文できないのでご注意を。

 

パンの種類は豊富で、目移りしてしまいます。順番がきたときスムーズに注文できるように、待っている間にどれにするか決めておくと良いと思います。また、店の外からも窓越しに並んでいるパンが見えるので、入店前に目星を付けておくのも良いかもしれません。

 

商品の紹介

お勧めはもちろんデニッシュです。

DSCF2535

ちなみに、上の写真はデンマークの伝統的なデニッシュで、左側がTebirkes(ティビアキス)」という、けしの実がたっぷりトッピングされたもので、右側が「Snegl(スネイル)」という、デニッシュバージョンのシナモンロールのようなものです。

Tebirkesは側面の切り口のような部分にジャムが塗ってあるだけで、中に何かサンドされていたり、包まれていたりはしないのですが、けしの実の風味がとても良く、素朴なおいしさでした。

Sneglはアイシング(表面にある白い部分)が、写真では少しに見えますがかなり厚みがあり、たっぷりでとても甘かったです。でも、その甘さは美味しい甘さでシナモンとの組み合わせもいい感じでした。

 

デニッシュ以外にもハード系のパンやマフィン、スコーンのようなものもあります。

DSCF2536

 

更に、スイーツのようなものもあります。

DSCF2532

 

イートインスペースもあるので店内で味わうこともできるし、天気が良い日はテイクアウトして公園等で食べるのもお勧めです。

DSCF2600

デニッシュはもちろんですが、それ以外のパンどれも期待を裏切らない美味しさでした。

 

お店の情報

コペンハーゲン市内に何店舗かあるので、散策中に見かけることがあるかもしれませんが、本店はメトロのChristianshavn(クリスチャンハウン)という駅の傍にあります。

 

お店のホームページはこちら

http://www.lagkagehuset.dk/

デンマーク語のみなのでちょっと残念ですが・・・・・。

でも、パンの写真やちょっとした動画もあるので、それを見るだけでもちょっとワクワクしてきます。

また、数ある店舗の住所も載っています。

 

デンマークに行かれる際は、ぜひ本場のデニッシュペストリーを味わってみてください。旅の良い思い出になるのではないでしょうか。

 

 引用 

デンマークはデニッシュの本場!Lagkagehuset(ラウケーフーセット)は現地でも行列のできるパン屋さん | TRIP'S(トリップス)

 

調べてびっくり!デンマーク=Denish

Denish=デニッシュ=パン!!!!

パン!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

そういうことか!!!!!

一瞬身体がフワっとしたwww

毎日世界のパンを調べているけど、こういう風に今までよく口にしていたパンのルーツを知るのっていいですね。

重村浩臣